Skip to content

Monthly Archives: 6月 2015

Webアプリケーション起動時に処理をさせる

前回のログの記事同様、汎用的なお話し。
Webアプリケーションを作っていると、アプリが起動したとき、アプリが停止した時に処理を入れたいことがままある。
そんな時にはServletContextListenerの出番。アノテーションを使えばweb.xmlの修正すらいらない(その代わり後からソースを追う人はどこにこのクラスがあるのかわかりにくい)

Java8を(今更)流してみる

前回ラムダ式を見てみましたが、その他のJava8追加機能をおさらいしました。

  • インターフェースの仕様変更
  • コレクションAPIの追加
  • 新コレクションStreamの追加

もっといっぱいありますが、メジャーどころてことで…。
とりあえずひとつずつ見ていきます。

Java8でラムダ式を(今更)試す

今更Java8を試してみるの巻。
最近実装仕事から離れていたのでどんどんわからなくなっていくことを危惧。特にラムダ式はちゃんと知っておかないと今後コードを『読む』ことすらできなくなりそうなので…。

ラムダ式って

JavaではJava8から追加されたもので、C#なんかには前からあったみたいだけどそれも知らない。
なにか新しい特別な機能と言うよりは記述方法がかなり略式になるというメリットがある。

Runnableとか、「メソッドをひとつしか持たないインタフェース」の実装を行う時にこれよりも簡素で本質的な記述が出来るようになる。
ちなみに「メソッドをひとつしか~」は、「関数型インタフェース」と言うそうです。知りませんでした。

WildFlyでEJB2.1

アノテーションを使って定義をするEJB3.0はWildFlyで普通に動かせたのですが、悪しき旧式として悪名高く誰も情報を載せてくれないEJB2.1を動かすのに苦労したので経緯を簡単に。
やりながら書いたのではなく、やった結果を思い出しながら書いてるので抜けがあるかも。。ご容赦を。
(しかし、やってみて思ったけどEJB2とEJB3はもはや別物ですね)

ディズニー映画

今日はまとまった英語の勉強の時間はなし。
子供たちが車の中でうるさいので黙らせるために「アナと雪の女王」と「塔の上のラプンツェル」のDVDを英語で観賞。
もう2ケタを超えて3ケタくらい観てるんじゃないかというくらい観ているので英語がわかってなくても子供たちは文句を言わないので耳で追いながらシャドーイングをぶつぶつと。

仕切り直し

このドメインを取ってblogを開いたのが2010年11月らしく、それから4年半、総投稿数は17という快挙を達成しました。
さすがに情けないのでもう少し内容を整理してやり直したいと思います。

当面のポスト予定は。。
■英語…全然勉強が進んでいない英語について。そのうち仕事で必要になるかもしれないし。
■IT…一応、この業界で仕事するうえでトレンドは追わないとまずい。

この2つくらいで日刊で出来ればいいなと思いますが、まず、明日ちゃんと続くかも怪しいですね。ハイ。